First day of World Junior individual event

世界ジュニア選手権の個人戦が2日、開幕し、各種目1回戦と男女ダブルスを除く3種目で2回戦が行われた。日本選手は、男子シングルス出場4人中3人、女子シングルス4人中3人、男子ダブルス3組すべて、女子ダブルス3組すべて、混合ダブルス4組中1組が勝ち進んだ

一方、惜しくも敗れはしたものの、中学3年生の大堀彩選手が、今大会女子シングルス3連覇を狙う第1シードのラッチャノク・インタノン選手(タイ、世界ランク13位)に19-21,22-24と食らいつく健闘を見せた

初日の日本選手の結果(1回戦から登場して2勝した選手は、2回戦の結果のみ)

【男子シングルス】 関口直拳(高校3年)〈22-20,8-21,16-21〉リヤント・スバグジャ(インドネシア)、古賀輝(高校3年)〈21-10,21-15〉ポビラス・バルトゥシス(リトアニア)、桃田賢斗(高校2年)〈21-8,21-16〉ヴォイチェフ・セロン(チェコ)、金子祐樹(高校2年)〈21-15,21-17〉プラトゥル・ジョシ(インド)

【女子シングルス】 ラッチャノク・インタノン(タイ、世界13位)〈21-19,24-22〉大堀彩(中学3年)、奥原希望(高校2年)〈21-16,21-13〉ハナ・ラマディニ(インドネシア)、福島由紀(高校3年)〈21-8,21-8〉ラモナ・ハックス(ドイツ)、櫻本絢子(高校1年)〈21-15,21-19〉アニカ・ドール(ドイツ)

【男子ダブルス】 井上拓斗(高校2年)・金子祐樹組〈21-13,21-17〉ジュン・ジェウック/キム・ドンジュウ組(韓国)、桃田賢斗齋藤太一(高校3年)組〈13-21,21-10,21-15〉カスパー・アントンセン/フレデリク・コルバーグ組(デンマーク)、古賀輝渡部大(高校3年)組〈21-7,21-18〉カイ・シェイファー/ロッター・ニルズ組(ドイツ)

【女子ダブルス】 福島由紀篠谷菜留(高校3年)組〈21-14,21-19〉チューン・ジョイス・ワイチ/ライ・シェボン・ジェミー組(マレーシア)、奥原希望早川紗保里(高校2年)組〈21-5,21-13〉ナディン・アシュラフ/タイセール・アヤ組(エジプト)、星千智(高校1年)・櫻本絢子組〈1回戦不戦勝〉

【混合ダブルス】 井上拓斗・篠谷菜留組〈19-21,21-15,16-21〉リン・チアユ/シュワイ・ペイリン組(台湾)、関口直拳・大堀彩組〈12-21,17-21〉フレデリク・コルバーグ/メット・ポールセン組(デンマーク)、渡部大・星千智組〈23-25,14-21〉ニル・ヤクラ/クリスティン・ツァイ組(カナダ)、齋藤太一早川紗保里組〈21-14,21-19〉マーク・ラムスフス/フランシスカ・フォルクマン組(ドイツ)

また、優勝候補の以下の有力選手は、いずれも次戦に駒を進めている

【男子シングルス】 ビクター・アクセルセン選手(デンマーク、昨年の世界ジュニア選手権優勝)とズルファドリ・ズルキフリ選手(マレーシア、アジアジュニア選手権優勝)

【女子シングルス】 ラッチャノク・インタノン選手(タイ、世界ジュニア選手権2連覇)とカロリナ・マリン選手(スペイン、世界選手権ベスト16)

【男子ダブルス】 リン・ケアユ/フアン・ポジェイ組(台湾、アジアジュニア選手権優勝)

【女子ダブルス】 アンディニ・スシ・リスキ/ヌライダ・ティアラ・ロサリア組(インドネシア、アジアジュニア選手権優勝)

【混合ダブルス】 ルキ・アプリ・ヌグロホ/リリン・アメリア組(インドネシア、アジアジュニア選手権優勝)

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s