Malaysia bags Gold of World Junior for the first time

世界ジュニア選手権、男女混合国・地域別対抗戦の最終日、マレーシアと韓国が決勝に臨み、マレーシアが3対0で勝ち、この大会で初めて金メダルを獲得した。これまでは、2009年の銀メダルが最高成績だった マレーシアは、1番手に登場した男子シングルスのエース、ズルファドリ・ズルキフリ選手が、韓国のイ・ホンジェ選手に17-21,21-11,21-14で競り勝つと、その余勢をかって続く女子シングルス、男子ダブルスを連取。2種目を残して優勝を決めた この結果、世界ジュニア選手権団体戦の国・地域別の優勝回数は、中国7回、韓国1回(2006年)、マレーシア1回となった。なお台湾で開催された今大会、中国は初めて出場を回避した

Tago loses to ChongWei in French Open Final

フレンチオープンSS決勝、男子シングルスの田児賢一選手が、過去7戦してまだ1度も勝ったことがない世界ランク1位のリー・チョンウェイ選手(マレーシア)に挑んだが、ストレートで敗れ、準優勝に終わった ただ上位大会であるSSの準優勝で得られるランキングポイント7,800点は、田児選手にとって今年獲得した最高のポイントで、現在の世界ランク19位の引き上げにつながることが期待される。田児選手は世界16位以内に入れば、現在、世界7位の佐々木翔選手とともに、ロンドン五輪出場権を確保できる

Japan ends 5th in World Junior

世界ジュニア選手権、男女混合国・地域別対抗戦3日目は、各グループの首位に立ったマレーシア、台湾、韓国、タイが準決勝を戦い、マレーシアが台湾を3対0、韓国がタイを3対1でそれぞれ下し、31日に行われる決勝に進んだ。敗れた台湾とタイは銅メダルをかけ3~4位決定戦に臨む 一方、前日、韓国に敗れグループ2位になった日本は、5~8位の順位決定戦に回り、この日の午前、インドネシアと対戦。男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルスを連続で取り、3対0で勝利した。

LinDan gives way to Tago

フレンチオープンSS準決勝、男子シングルスの田児賢一選手が中国のエース、リン・ダン選手から勝ち星を拾い、昨年3月の全英オープン以来となる、SS決勝進出を決めた 試合は第1ゲーム、田児選手が9-18と大量リードを奪われた後、10連続得点でいったんは逆転するも再び並ばれ、最後は23-25で振り切られた。第2ゲームは先行するリン選手に田児選手が数点の差で食らいついていく展開となったが、終盤、リン選手が15-18とリードした場面で、足の不調を訴え突然の棄権。田児選手に勝利が転がり込んだ 決勝では、ジャパンオープンSS、デンマークオープンSSプレミアと2大会続けて決勝で敗れたチェン・ロン選手(中国)へのリベンジを果たした世界ランク1位、リー・チョンウェイ選手(マレーシア)に挑む

Team Japan un-succeeds in remaining last 4 in World Junior

世界ジュニア選手権、男女混合の国・地域別対抗戦が台湾で28日スタート。2日目を終え、日本はグループYの2位となり、4つのグループの首位による準決勝に進めず、5~8位の順位決定戦に回った ジュニア選手によるこの対抗戦は、2年に1度開催される各国・地域の代表チームによるスディルマン杯と同様、男子シングルス、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスの5種目で争われる。初日はエントリーした24カ国・地域が世界ランクを基に3カ国・地域ずつ8つの小グループに分かれて総当たり戦を行い、小グループごとの順位を確定した グループYに含まれる小グループ「Y1」に入った日本は、初戦の南アフリカ戦不戦勝の後、2試合目のロシア戦に5対0で完勝してY1の1位となった。しかし2日目、グループYの首位の座をかけて、もう1つの小グループ「Y2」・1位の韓国と対戦し、2対3で敗退。この結果、グループYの2位にとどまり、30日はグループZの2位、インドネシアと戦い、勝てば5~6位決定戦、負ければ7~8位決定戦に回る