Last 4 in GP Gold should be target

マレーシアオープングランプリ(GP)ゴールド、男子シングルス3回戦とその他種目の2回戦を終え、ベスト8が出揃った

ロンドン五輪出場枠獲得のための世界ランク引き上げにつながるポイントを得るにはここからが正念場。GPゴールドのベスト8に与えられるのは3,850ポイント。これは1ランク上の大会、スーパーシリーズ(SS)のベスト16(3,600ポイント)に匹敵する。ただ、今年から新設されたさらに上のSSプレミアではベスト16(4,320ポイント)を下回る

ロンドン五輪を目指す個々の選手にとって、出場枠確保の1つの目安となる世界ランク16位内維持を狙うには、SSプレミアのベスト16のポイントを上回っておきたいところ。GPゴールドではベスト4(4,900ポイント)がそのターゲットとなる

日本選手でベスト8入りを果たしたのは、◆男子シングルス:佐々木翔選手(世界17位)◆女子シングルス:後藤愛選手(世界23位)◆男子ダブルス:平田典靖・橋本博且組(世界8位)と早川賢一・遠藤大由組(世界14位)◆女子ダブルス:末綱聡子・前田美順組(世界3位)と松尾静香・内藤真実組(世界8位)◆混合ダブルス:池田信太郎・潮田玲子組(世界16位)

(※各選手の世界ランクは5日に更新された最新の数字で、前日までの順位から大きく変動しているものもある)

準々決勝の各種目対戦カードは以下の通り

【男子シングルス】 リー・チョンウェイ(マレーシア、世界1位)対ブリス・レベルデス(フランス、世界34位)、パク・ソンファン(韓国、世界9位)対佐々木翔(世界17位)、グエン・ティエンミン(ベトナム、世界8位)対ソニー・ドゥイ・クンチョロ(インドネシア、世界29位)、バオ・チュンライ(中国、世界11位)対イ・ヒョンイル(韓国、世界15位

【女子シングルス】 サイナ・ネワル(インド、世界4位)対ワン・リン(中国、世界75位)、ジアン・ヤンジャオ(中国、世界5位)対ソン・ジヒョン(韓国、世界16位)、ベ・ヨンジュ(韓国、世界7位)対ユスワンダリ・アプリラ(インドネシア、世界43位)、ワン・シン(中国、世界3位)対後藤愛(世界23位)

【男子ダブルス】 クー・ケンケット/タン・ブンヒョン(マレーシア、世界4位)対早川・遠藤組(世界14位)、モハンマド・アーサン/ボナ・セプタノ(インドネシア、世界9位)対ルード・ボッシュ/コエン・リダー(オランダ、世界32位)、平田・橋本組(世界8位)対ヘンドラ・アプリダ・グナワン/アルベン・ユリアント・チャンドラ組(インドネシア、世界10位)、チョ・グンウー/クォン・イグー組(韓国、世界11位)対モハド・ルトゥフィ・ザイム・アブドゥル・カリド/ボウンタス・インドラ・マワン(マレーシア、世界80位)

【女子ダブルス】 末綱・前田組(世界3位)対ロッテ・ジョナサンズ/ポーリエン・ヴァン・ドゥーレマレン組(オランダ、世界13位)、グレイシア・ポリー/メイリアナ・ジャウハリ組(インドネシア、世界6位)対アネケ・フェイニャ・アグスティン/ニトヤ・クリシンダ・マヘスワリ組(インドネシア、世界118位)、松尾・内藤組(世界8位)対サラリー・トゥントーンカム/リタ・ヌルリタ組(タイ/インドネシア、世界88位)、ルオ・イン/ルオ・ユー組(中国、世界63位)対ジュン・キュンユン/キム・ハナ組(韓国、世界78位)

【混合ダブルス】 スッケー・プラパカモン/サラリー・トゥントーンカム組(タイ、世界2位)対チャン・ペンスーン/ゴー・リュウイン(マレーシア、世界18位)、フラン・クルニアワン/ピア・ゼバディア・ベルナデス組(インドネシア、世界12位)対モハド・ファイルジズアン・モハド・タザリ/グ・フイリン(マレーシア)、タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル組(インドネシア、世界10位)対池田・潮田組(世界16位)、ソンポン・アヌクリッタヤワン/クンチャラ・ウォラビチッチャイクン組(タイ、世界6位)対マニーポン・ジョンジット/サビトリー・アミタパイ組(タイ、世界113位)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s