Young Japan denied to make the final by two Chinese

CHEN Qingchen and HUANG Kaixiang @archives
CHEN Qingchen and HUANG Kaixiang @archives

世界ジュニア選手権男女混合団体戦準決勝、日本は2月のアジアジュニア選手権の3位決定戦で敗れた中国に雪辱を果たし、2年ぶりに世界ジュニア決勝の舞台を踏むべくこの日の試合に臨んだ

前日の準々決勝で不覚を取った男子シングルスの常山幹太選手と女子シングルスの山口茜選手が奮起し、日本は強豪中国から2つの白星を奪い取る。しかしダブルス陣がアジアジュニアの時と同様、シングルスに絶対的なエースが不在のこの世代の中国チームをひっぱるホワン・カイシアン選手とチェン・チンチェン選手に阻まれ敗退。決勝には進めず3位に終わった。ホワン選手とチェン選手はそれぞれ男女のダブルスのほか混合ダブルスにも出場し、この日の白星すべてを稼いだ

日本は、とりわけアジアジュニアで敗れたものの、団体戦、個人戦ともに拮抗した試合を繰り広げた混合ダブルスの渡辺勇大・東野有紗組で何とか勝ち星を挙げたかったが、相手が一枚上手だった

中国3-2日本

【混合ダブルス】 ホワン・カイシアン/チェン・チンチェン(世界ジュニア1位)〈21-19,21-18〉渡辺勇大・東野有紗(世界ジュニア219位/86位)

【男子シングルス】 リン・グェイプ(世界ジュニア6位)〈11-21,15-21〉常山幹太(世界ジュニア21位)

【男子ダブルス】 ホワン・カイシアン/ツェン・シウェイ(世界ジュニア1位/2位)〈21-18,17-21,21-14〉三橋健也・渡辺勇大(世界ジュニア102位)

【女子シングルス】 チン・ジンジン(世界ジュニア6位)〈14-21,17-21〉山口茜(世界ジュニア1位)

【女子ダブルス】 ジア・イーファン/チェン・チンチェン(世界ジュニア1位/2位)〈21-7,21-10〉永原和可那・志田千陽(世界ジュニア72位/648位)

 

準決勝のもうひと試合、インドネシア対タイは、チームランク上位のインドネシアが最初の2種目、混合ダブルスと男子シングルスを取っていきなり王手をかける。しかし次の女子シングルスを、エースのブサナン・ウンブンルンパン選手でタイが奪うと、男子ダブルスも続いて試合を2対2のふりだしに戻す。最終種目の女子ダブルスに勝敗の行方が委ねられたが、ブサナン選手をダブルスにも起用したタイだったが、ペアとしての完成度でインドネシアペアに軍配。インドネシアが準優勝に終わった昨年に続き、決勝への切符を手にした

インドネシア3-2タイ

【混合ダブルス】 ムハンマド・リアン・アルディアント/ロシタ・エカ・プトリサリ(世界ジュニア50位/―位)〈21-19,21-19〉プアバラヌクロー・デチャポン/プティッタ・スパジラクン(世界ジュニア15位/16位)

【男子シングルス】 アンソニー・ギンティン(世界ジュニア13位)〈21-13,21-7〉カンタポン・ワンチャロエン(世界ジュニア65位)

【女子シングルス】 ルセリ・ハルタワン(世界ジュニア23位)〈16-21,13-21〉ブサナン・ウンブンルンパン(世界ジュニア2位)

【男子ダブルス】 ヘンドリク・クダマサ・クリントン/ムハンマド・リアン・アルディアント(世界ジュニア29位)〈18-21,11-21〉プアバラヌクロー・デチャポン/ケトレン・キッティヌポン(世界ジュニア25位)

【女子ダブルス】 ロシタ・エカ・プトリサリ/ラハユ・アプリアニ(世界ジュニア3位/101位)〈21-9,21-13〉プティッタ・スパジラクン/ブサナン・ウンブンルンパン(世界ジュニア12位/95位)

 

この日、準決勝以外に行われた順位決定戦の結果は以下の通り

◆順位決定戦(5~8位):韓国3-0香港、台湾1-3マレーシア

◆順位決定戦(9~12位):シンガポール3-2ドイツ、デンマーク3-2ベトナム

◆順位決定戦(13~16位):ロシア3-2フィリピン、スペイン0-3インド

◆順位決定戦(17~20位):オランダ3-1カナダ、英国3-2米国

◆順位決定戦(21~24位):ボツワナ0-3ブルガリアフランス3-0オーストラリア

◆順位決定戦(25~28位):南アフリカ0-3スリランカ、エジプト0-3スロベニア

◆順位決定戦(29~32位):モンゴル0-3チェコ、アルメニア1-3ウズベキスタン

 

さらに、21~32位の順位はこの日のうちに確定した

◆順位決定戦(21~22位):ブルガリア2-3フランス

◆順位決定戦(23~24位):ボツワナ0-3オーストラリア

◆順位決定戦(25~26位):スリランカ3-0スロベニア

◆順位決定戦(27~28位):南アフリカ0-3エジプト

◆順位決定戦(29~30位):チェコ3-1ウズベキスタン

◆順位決定戦(31~32位):モンゴル0-3アルメニア

 

団体戦最終日は、中国とインドネシアによる決勝のほか、以下の順位決定戦が行われ、参加全チームの順位が確定する

◆順位決定戦(5~6位):韓国対マレーシア

◆順位決定戦(7~8位):香港対台湾

◆順位決定戦(9~10位):シンガポール対デンマーク

◆順位決定戦(11~12位):ドイツ対ベトナム

◆順位決定戦(13~14位):ロシア対インド

◆順位決定戦(15~16位):フィリピン対スペイン

◆順位決定戦(17~18位):オランダ対英国

◆順位決定戦(19~20位):カナダ対米国

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s