Japanese pairs still survive stepping into Semifinals

タイオープンGPゴールド準々決勝、日本勢で勝ち残った女子ダブルスの三木佑里子・米元小春組と混合ダブルスの嘉村健士・米元小春組はこの日もともに勝利。そろって準決勝へ駒を進めた

先に登場した混合ダブルスの嘉村・米元組は第1ゲーム、世界ランク上位のマレーシアペアにリードされるが、5点のビハインドから何度も連続得点を決めてこのゲームを取ると、第2ゲームは先にゲームポイントを握られながら追いつき、そのまま逆転にも成功して、ストレート勝ちでベスト4に名乗りを上げた

女子ダブルスの三木・米元組は、インドネシアペアに第1ゲームを先取され苦しい立ち上がりとなる。しかし第2ゲームを奪い返すと、続くファイナルゲームは終始リードしたまま優位に試合を進め、2対1の逆転勝ち。初戦で第2シードに競り勝った勢いを持続したまま、準決勝まで進んだ

一方、男女シングルスは地元タイの選手が奮起し、それぞれ準決勝の2枠ずつを占めた。なお女子シングルスではこの日、第1シードのインド、サイナ・ネワル選手がシンガポールのグ・ジュアン選手に敗れる波乱があった

男子ダブルスでは、アジアの強豪を抑えて英国ペア2組、ロシアペア1組が準決勝に勝ち上がった

準々決勝の結果

【男子シングルス】 ブーンサック・ポンサナ(タイ、世界7位)〈21-15,21-23,21-12〉ラジフ・ウーセフ(英国、世界32位)、ウィスヌ・ユリ・プラセトヨ(インドネシア、世界60位)〈21-12,21-19〉H.S.プラノイ(インド、世界64位)、K.スリカンス(インド、世界61位)〈21-17,21-18〉ソン・ワンホ(韓国、世界160位)、スー・ジェンハオ(台湾、世界33位)〈17-21,12-21〉タンマシン・シトヒコム(タイ、世界143位)

【女子シングルス】 サイナ・ネワル(インド、世界2位)〈21-13,12-21,18-21〉グ・ジュアン(シンガポール、世界23位)、ポーンティップ・ブラナプラサーツク(タイ、世界13位)〈14-21,21-17,17-21〉ブサナン・ウンバンルンパン(タイ、世界22位)、パイ・シャオマ(台湾、世界19位)〈16-21,21-5,21-19〉サプシリー・タエラッタナチャイ(タイ、世界18位)、ラッチャノク・インタノン(タイ、世界5位)〈21-19,21-18〉ニチャオン・ジンダポン(タイ、世界16位)

【男子ダブルス】 モハド・ザクリ・アブドゥル・ラティフ/モハド・ファイルジズアン・モハド・タザリ(マレーシア、世界14位)〈15-21,21-15,17-21〉ユ・ヨンソン/シン・ベクチョル(韓国、世界34位)、アルベン・ユリアント・チャンドラ/マルキス・キド(インドネシア、世界18位)〈15-21,21-13,19-21〉アンドリュー・エリス/クリス・アドコック(英国、世界23位)、クリス・ラングリッジ/ピーター・ミルス(英国、世界25位)〈21-15,14-21,29-27〉カン・ジウク/イ・サンジュン(韓国、世界32位)、ウラジミール・イワノフ/イワン・ソゾノフ(ロシア、世界17位)〈21-11,15-21,21-18〉マニーポン・ジョンジット/ニピトポン・プアンプアペク(タイ、世界38位)

【女子ダブルス】 クンチャラ・ウォラビチッチャイクン/ドゥアンアノン・アルンゲーソン(タイ、世界7位)〈17-21,13-21〉グレイシア・ポリー/ニトヤ・クリシンダ・マヘスワリ(インドネシア、世界764位)、コ・アラ/ユ・ヘウォン(韓国、世界22位)〈21-14,21-12〉キム・ジウン/チェ・ユジョン(韓国、世界144位)、ポーンティップ・ブラナプラサーツク/ブサナン・ウンバンルンパン(タイ、世界216位)〈21-18,20-22,22-20〉サプシリー・タエラッタナチャイ/プティタ・スパジラクル(タイ)、三木佑里子・米元小春(世界47位)〈18-21,21-15,21-14〉スシ・リズキー・アンディニ/ジェナ・ゴザリ(インドネシア)

【混合ダブルス】 タン・アイククアン/ライ・ペイジン(マレーシア、世界15位)〈15-21,21-23〉嘉村健士・米元小春(世界81位)、リッキー・ウィディアント/プスピタ・リチ・ディリ(インドネシア、世界14位)〈21-12,21-19〉クリス・ラングリッジ/ヘザー・オルバー(英国、世界26位)、エディ・スバクティアル/グロリア・エマヌエル・ウィジャヤ(インドネシア、世界134位)〈20-22,20-22〉ツェン・ミンハオ/チェン・ウェンシン(台湾)、マルキス・キド/ピア・ゼバディア・ベルナデス(インドネシア、世界10位)〈21-16,21-14〉ダニー・バワ・クリスナンタ/ユーヤン・バネッサ・ネオ(シンガポール、世界12位)

 

準決勝の対戦カード

【男子シングルス】

ブーンサック・ポンサナ(タイ、世界7位)対ウィスヌ・ユリ・プラセトヨ(インドネシア、世界60位)

K.スリカンス(インド、世界61位)対タンマシン・シトヒコム(タイ、世界143位)

【女子シングルス】

ブサナン・ウンバンルンパン(タイ、世界22位)対グ・ジュアン(シンガポール、世界23位)

ラッチャノク・インタノン(タイ、世界5位)対パイ・シャオマ(台湾、世界19位)

【男子ダブルス】

アンドリュー・エリス/クリス・アドコック(英国、世界23位)対ユ・ヨンソン/シン・ベクチョル(韓国、世界34位)

ウラジミール・イワノフ/イワン・ソゾノフ(ロシア、世界17位)対クリス・ラングリッジ/ピーター・ミルス(英国、世界25位)

【女子ダブルス】

コ・アラ/ユ・ヘウォン(韓国、世界22位)対グレイシア・ポリー/ニトヤ・クリシンダ・マヘスワリ(インドネシア、世界764位)

三木佑里子・米元小春(世界47位)対ポーンティップ・ブラナプラサーツク/ブサナン・ウンバンルンパン(タイ、世界216位)

【混合ダブルス】

リッキー・ウィディアント/プスピタ・リチ・ディリ(インドネシア、世界14位)対嘉村健士・米元小春(世界81位)

マルキス・キド/ピア・ゼバディア・ベルナデス(インドネシア、世界10位)対ツェン・ミンハオ/チェン・ウェンシン(台湾)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s