Taipei’s last hope loses in Semi, again

台北オープンGPゴールド準決勝、女子ダブルスと男子シングルスの第1シードが敗れた。女子ダブルスには、台湾選手で唯一の勝ち残り、チェン・ウェンシン/チエン・ユーチン組(世界ランク5位)が登場。しかし、インドネシアのグレイシア・ポリー/メイ リアナ・ジャウハリ組(世界8位)にストレートで敗れ決勝には進めず、地元の期待に応えられなかった。チェン/チェン組は、好調だった昨年も準決勝で韓国ペアに敗れ、地元優勝を逃していた

男子シングルスでは、ベトナムのグエン・ティエンミン選手(世界7位)が8月末のベトナムオープンGPに続く2大会連続優勝を狙ったが、決勝を前にタイのタノンサク・サエンソンプーンサック選手(世界45位)に阻まれた

一方、女子シングルスは、タイの16歳、ラッチャノク・インタノン選手(世界13位)が、格上の韓国ベ・ヨンジュ選手(世界9位)を21-10,21-13のストレートで下し、昨年10月のインドネシアに続くGPゴールド2勝目に王手をかけた

男子ダブルスでは、第1、第2シードの韓国ペア2組が順当に勝ち上がった。ディフェンディングチャンピオンのチョン・ジェソン/イ・ヨンデ組には大会連覇がかかる

各種目準決勝の結果

【男子シングルス】 グエン・ティエンミン(ベトナム、世界7位)〈18-21,12-21〉タノンサク・サエンソンプーンサック(タイ、世界45位)、トミー・スギアルト(インドネシア、世界21位)〈22-20,22-24,21-13〉ソニー・ドゥイ・クンチョロ(インドネシア、世界93位)

【女子シングルス】 ベ・ヨンジュ(韓国、世界9位)〈10-21,13-21〉ラッチャノク・インタノン(タイ、世界13位)、ソン・ジヒョン(韓国、世界12位)〈21-9,21-18〉パイ・ シャオマ(台湾、世界51位)

【男子ダブルス】 チョン・ジェソン/イ・ヨンデ組(韓国、世界2位)〈22-20,21-15〉キム・ギジョン/シン・ベクチョル組(韓国、世界71位)、コ・ソンヒョン/ユ・ヨンソン組(韓 国、世界4位)〈18-21,21-18,21-18〉ヘンドラ・アプリダ・グナワン/アルベン・ユリアント・チャンドラ組(インドネシア、世界8位)

【女子ダブルス】 チェン・ウェンシン/チエン・ユーチン組(台湾、世界5位)〈12-21,18-21〉グレイシア・ポリー/メイ リアナ・ジャウハリ組(インドネシア、世界8位)、 キム・ミンジュン/ハ・ジュンユン組(韓国、世界7位)〈21-18,21-16〉ウーン・ケーウェイ/フー・ビビアン・カームン組(マレーシア、世界115位)

【混合ダブルス】 タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル組(インドネシア、世界3位)〈21-12,21-16〉イ・ヨンデ/ハ・ジュンユン組(韓国、世界35位)、フラン・クルニアワン/ピ ア・ゼバディア・ベルナデス組(インドネシア、世界8位)〈20-22,13-21〉コ・ソンヒョン/オム・ヘウォン組(韓国)

 

決勝の組み合わせは以下の通り。韓国選手が4種目、インドネシア選手が3種目、タイ選手が2種目に勝ち残った

【男子シングルス】 トミー・スギアルト(インドネシア、世界21位)対タノンサク・サエンソンプーンサック(タイ、世界45位)

【女子シングルス】 ソン・ジヒョン(韓国、世界12位)対ラッチャノク・インタノン(タイ、世界13位)

【男子ダブルス】 チョン・ジェソン/イ・ヨンデ組(韓国、世界2位)対コ・ソンヒョン/ユ・ヨンソン組(韓国、世界4位)

【女子ダブルス】 キム・ミンジュン/ハ・ジュンユン組(韓国、世界7位)対グレイシア・ポリー/メイ リアナ・ジャウハリ組(インドネシア、世界8位)

【混合ダブルス】 タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル組(インドネシア、世界3位)対コ・ソンヒョン/オム・ヘウォン組(韓国)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s