
日本選手が初めて参戦するインドネシアスーパーリーガのグループ分け抽選会が29日行われ、男女それぞれ一次リーグの対戦相手が確定した。2月3日に始まる一次リーグでは、グループごとに総当り戦を行い、上位2チームずつが準決勝に進む。この大会は、たばこ大手ジャルム(Djarum)がスポンサーを務め、地元インドネシアのほか、日本、マレーシア、韓国のトップチームが参加する国際クラブチーム対抗戦。賞金総額は16億ルピア(約1,486万円)で、優勝クラブが4億ルピア(約371万円)、準優勝が2億ルピア(約186万円)、3位が1億2,500万ルピア(116万円)、4位が7,500万ルピア(約70万円)を得る
◆男子グループA
【ジャルム】 ディオニシウス・ハヨム・ルンバカ、モハンマド・アーサン、アンドレ・クルニアワン・テドジョノ、リヤント・スバグジャ、プラビーン・ジョーダン、アフラト・ユリス・ウィラワン他(※インドネシア選手のみ)
【タンカス】 シモン・サントソ、グエン・ティエンミン(ベトナム)、マニーポン・ジョンジット/ボディン・イサラ(タイ)、ニピトポン・プアンプアペク(タイ)、ノバ・ウィディアント、ギデオン・マルクス・フェルナルディ他
【ジャヤラヤ・スルヤナガ】 フ・ユン(香港)、ウォン・ウィンキ(香港)、ソニー・ドゥイ・クンチョロ、アドナン・ファウジ、アルベン・ユリアント・チャンドラ、ライアン・アグン・サプトラ、トリ・クスマ・ワルドハナ他
【ムティアラ】 ウィスヌ・ユリ、アンドリー・マーティン、リッキー・カランダ・スアルディ、ヨハネス・レンディ・スギアルト他(※インドネシア選手のみ)
【ユニシス】 早川賢一、遠藤大由、上田拓馬、坂井一将、山田和司、数野健太、佐伯祐行、垰畑亮太、金子祐樹、井上拓斗
◆男子グループB
【SGS】 タウフィック・ヒダヤット、田児賢一、ワン・ツェンミン(中国)、リー・シェンム/テク・チアシン(台湾)、ヘンドラ・アプリダ・グナワン/ヨナサン・スルヤタナ・ダスキ、アラムシャ・ユヌス他
【ジャヤラヤ】 マルキス・キド、ヘンドラ・セティアワン、ブーンサック・ポンサナ(タイ)、タノンサク・サエンソンプーンサック(タイ)、アンガ・プラタマ、ボナ・セプタノ、アディ・プラタマ他
【ムシカ・チャンピオン】 リー・チョンウェイ(マレーシア)、イ・ヒョンイル(韓国)、チョウ・ティエンチェン(台湾)、トミー・スギアルト、フラン・クルニアワン、シギット・ブディアルト、ライアン・スクマワン/レンドラ・ウィジャヤ他
【トナミ運輸】 佐々木翔、平田典靖、橋本博且、園田啓悟、嘉村健士、武下利一、銭谷翔
【マレーシアタイガース】 ダレン・リュー、チョン・ウェイフェン、モハマド・アリフ・アブドゥル・ラティフ、ゴー・スーンフアット、フーン・ティエンハウ/タン・ウィーキョン、リム・キムワー/ゴー・ウェイシェム、テオコック・シアン
◆女子グループX
【ムティアラ】 ポーンティップ・ブラナプラサーツク(タイ)、アプリリア・ユスワンダリ、スシ・リズキ・アンディニ、ティアラ・ロサリア・ヌライダ、ゲビー・リスティヤニ・イマワン、メルビラ・オクラモナ他
【ジャヤラヤ】 三谷美菜津、ブサナン・ウンバンルンパン(タイ)、アドリアンティ・フィルダサリ、グレイシ ア・ポリー、ピア・ゼバディア・ベルナデス/リズキ・アメリア・プラディプタ、ニトヤ・クリシンダ・マヘスワリ/アネケ・フェイニャ・アグスティン、ベラ エトリックス・マヌプティ、デラ・デスティアラ・ハリス他
【ユニシス】 高橋礼華、松友美佐紀、打田しづか、栗原文音、野尻野匡世、木村百花、篠谷菜留、三木江里子、高橋沙也加、大堀彩、奥原希望(負傷のため出場辞退)
【マレーシアタイガース】 ティー・ジンイ、チア・リディア・リヤ、チア・ソニア・スヤ、ヤン・リリアン、アメリア・アリシア・アンスセリ、スーン・フィーチュー、グ・メリーレン・ポウレン、ライ・シェボン・ジェミー、フー・ビビアン・カームン、クー・エリカ・ペイシャン
◆女子グループY
【ジャルム】 ユリアン・シェンク(ドイツ)、タイ・ツーイン(台湾)、マリア・フェベ・クスマストゥティ、メイリアナ・ジャウハリ、ビタ・マリッサ、ジェナ・ゴザリ/コマラ・デウィ他
【ジャヤラヤ・スルヤナガ】 廣瀬栄理子、リンダウェニ・ファネトリ、松尾静香・内藤真実、リタ・ヌルリタ、アプリルサシ・プトリ・レジャルサル・バリエラ他
【ルネサス】 末綱聡子、前田美順、垣岩令佳、伊東可奈、宮内唯、峰歩美、城口優里花、福島由紀
【韓国人参公社(KGC)】 チョン・ギョンウン、ベ・ヨンジュ、ベ・ソンヒ、ユ・ヒョンヨン、パク・ソミン、イ・サラン、イム・スルビ、キム・エジ
(*主催者側発表のエントリー選手リスト等に準ずる)