Day 4 in Bangkok : Women to meet Taiwan, Men to face France

男女別の国・地域別対抗戦トマス・ユーバー杯4日目、日本の男女はともに5対0で勝ち、そろって一次リーグ首位通過を果たした。決勝トーナメント初戦(準々決勝)では、女子は台湾、男子はフランスと対戦することが抽選で決まった

日本女子は一次リーグ最終戦、インドと対戦した。ただ大会が始まる前、プサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ、アシュウィニ・ポンナッパ、ネラクリヒ・シキ・レディら主力が揃って欠場を決め、トップで参戦してきたのはサイナ・ネワルのみ。実力差は歴然となり、第1シードの日本が5対0と圧勝した

唯一、第1シングルスの山口茜がコントロールに自信を失い、4年に一度の英連邦競技大会「コモンウェルスゲームズ」を制したばかりのサイナ・ネワルにファイナルゲーム16-20と敗戦目前まで追い込まれた。しかし、そこから一気に盛り返して逆転勝ちを収めた。山口選手は試合後、自分のミスから相手にマッチポイントを握られた後、たとえ負けるにしてもチームに悪い流れを残さないよう心掛けた、と語った。一方、ネワル選手は、最後、一気に持っていかれた感じで何が起きたか分からなかった、と述べている

山口選手に、前の試合、出場メンバーから外れ、ベンチからチームを見ていて何か気づきや変わったことはあるか、聞くと、「変わったことはないが、あらためて日本は強いと感じた」と回答。第1シングルスはチームのエースと称されるが、強い日本だからこそ、気負いを感じることなく、自分らしいプレーを思いきってやればいいのかなと思った、と明かした

そのほかの4種目は、若手中心のインドを日本勢が点差以上に圧倒。まったく問題にしなかった。むしろ、会場の風の確認などに重点を置いたもよう。その上で、「対戦相手のレベルが上がる、ここ(決勝トーナメント)からが勝負」と気を引き締め直して準々決勝以降臨んでいく姿勢を確認した

日本以外では、ディフェンディングチャンピオンの中国がインドネシア相手に、勝利したものの、シングルス2つ(ガオ・ファンジエ、リ・シュエリ)を落とした。とりわけ最終種目、第3シングルスに登場のリ・シュエリにとっては、4度目のユーバー杯、通算15試合目で初黒星となってしまった。ただ、試合後の会見では、チームの勝敗が決していた後の試合だったので問題ない、と強調した

この日で一次リーグは全日程を終え、第1シードの日本女子は一次リーグA組を1位通過した。深夜に行われた抽選の結果、まずはメダルをかけ、B組2位の台湾と準々決勝を戦うことが決まった

ユーバー杯(女子)一次リーグ最終日の結果

【A組】

日本(3勝)5ー0インド(1勝2敗)

【第1シングルス】 山口茜(世界2位)<21-19,9-21,22-20>サイナ・ネワル(世界14位)

【第1ダブルス】 高橋礼華・松友美佐紀(世界4位)<21-15,21-6>プラジャクタ・サワント/サニョギタ・ゴプラデ(世界78位)

【第2シングルス】 奥原希望(世界9位)<21-10,21-13>バイシュナビ・レディ・ジャッカ(世界56位)

【第2ダブルス】 米元小春・田中志穂(世界5位)<21-8,21-17>ジャッカンプディ・メグハナ/バイシュナビ・バーレ(世界ランクなし)

【第3シングルス】 高橋沙也加(世界17位)<21-12,21-7>アヌラ・プラブデサイ(世界115位)

カナダ(2勝1敗)4ー1オーストラリア(3敗)

【B組】

タイ(3勝)3ー2台湾(2勝1敗)

香港(1勝2敗)4ー1ドイツ(3敗)

【C組】

試合なし

【D組】

中国(3勝)3ー2インドネシア(2勝1敗)

マレーシア(1勝2敗)5ー0フランス(3敗)

 

◆ユーバー杯一次リーグの確定順位(※はチームランキング)

【A組】 日本(3勝※1位)、カナダ(2勝1敗※13位)、インド(1勝2敗=一次リーグ敗退※6位)、オオーストラリア(3敗=一次リーグ敗退※15位)

【B組】 タイ(3勝※4位)、台湾(2勝1敗※5位)、香港(1勝2敗=一次リーグ敗退※10位)、ドイツ(3敗=一次リーグ敗退※12位)

【C組★確定】 韓国(3勝※3位)、デンマーク(2勝1敗※8位)、ロシア(1勝2敗=一次リーグ敗退※11位)、モーリシャス(3敗=一次リーグ敗退※16位)

【D組】 中国(3勝※2位)、インドネシア(2勝1敗※7位)、マレーシア(1勝2敗=一次リーグ敗退※9位)、フランス(3敗=一次リーグ敗退※14位)

 

◆ユーバー杯準々決勝対戦カード

日本(A組1位)対台湾(B組2位)

②韓国(C組1位)対カナダ(A組2位)

③タイ(B組1位)対インドネシア(D組2位)

④中国(D組1位)対デンマーク(C組2位)

------------------------------------

日本男子は、チームランキング上位の台湾と対戦。実力伯仲のため、最終種目までもつれるギリギリの戦いが予想された。しかし終わってみれば5対0の完勝。最初の2種目、第1シングルスの桃田賢斗と第2ダブルスの園田啓悟・嘉村健士組が、いずれも世界ランク1ケタの強豪との競り合いをものにできたことが、チームにいい流れを作った

中でも園田・嘉村組がオープニングゲーム、先にゲームポイントを握りながら23-25で落とし、第2ゲームは最大6点差をつけられ劣勢に立つが、あきらめずに逆転。続くファイナルゲームも連取して、貴重なポイントをもたらしたのは大きかった

園田・嘉村組は試合後、「勝ててよかった」と安ど感を示した。前日のドイツ戦で敗れた後、嘉村選手から園田選手に「もう一球(続けて)打ち込んでくれ」と伝え、攻めの姿勢をあらためて確認した上で、この試合に臨んだという。さらに、「絶対取ってやる、という気持ちで球を追いかけた」と、泥臭くシャトルに食らい付き、必死に勝利を追い求めた点を強調した

また、「4対0で出番が回ってきて、5対0で勝ちたかった。明日も使ってもらえるよう。負けたくなかった」という、2戦続けて第3シングルスに起用された常山幹太が快勝し、「喜びがあふれた」という感情をコート上で素直に表現した。前日の会見では、初陣ということもあり、自信のなさをのぞかせていたが、この日は、プレーもさることながら、試合後のコメントと表情にも力強さが出ていた

日本以外では、D組の1位通過を争ったデンマークとマレーシアの一戦が注目された。エース同士の対決となった第1シングルス、リー・チョンウェイでがビクター・アクセルセンをストレート(21-9,21-19)で破り、マレーシアが先行する。しかし続く第1ダブルスは、マッズ・コンラド・ペターセン/マッズ・ピーラー・コルディング組がゴー・ウェイシェム/タン・ウィーキョン組を降して、デンマークが盛り返す

第2シングルスをマレーシア、第2ダブルスをデンマークが取り合い、迎えた第3シングルス、マレーシアのイスカンダー・ズルカルナインが第1ゲームを奪い、自信あふれる姿からこのまま押し切るかと思われた。ところが第2ゲームを失うと、流れをつかんだデンマークの実力者ヤン・ヨルゲンセンの前に、ファイナルゲームはなすすべなく敗れ、チームも敗退した

この日の全日程終了後に行われた、決勝トーナメントの組み合わせ抽選会の結果、C組1位の日本の相手は、A組2位のフランス。2大会ぶりのメダル奪還へチャンスは拡大した

トマス杯(男子)一次リーグ最終日の結果

【A組】

試合なし

【B組】

インドネシア(3勝)3ー2韓国(2勝1敗)

タイ(1勝2敗)5-0カナダ(3敗)

【C組】

①台湾(2勝1敗)0-5日本(3勝)

【第1シングルス】 チョウ・ティエンチェン(世界6位)<12-21,21-18,16-21>桃田賢斗(世界12位)

【第1ダブルス】 リー・ジェフエイ/リー・ヤン(世界7位)<25-23,19-21,16-21>園田啓悟・嘉村健士(世界6位)

【第2シングルス】 ワン・ツーウェイ(世界15位)<18-21,17-21>西本拳太(世界14位)

【第2ダブルス】 ワン・チリン/ヤン・ポハン(世界ランクなし)<19-21,15-21>遠藤大由・渡辺勇大(世界32位)

【第3シングルス】ヤン・チーチエ(世界296位)<11-21,18-21>常山幹太(世界34位)

香港(1勝2敗)3-2ドイツ(3敗)

【D組】

デンマーク(3勝)3ー2マレーシア(1勝2勝)

ロシア(1勝2敗)5ー0アルジェリア(3敗)

 

◆トマス杯一次リーグの確定順位(※はチームランキング)

【A組】 中国(3勝※1位)、フランス(2勝1敗※13位)、インド(1勝2敗=一次リーグ敗退※6位)、オーストラリア(3敗=一次リーグ敗退※15位)

【B組】 インドネシア(3勝※3位)、韓国(2勝1敗※8位)、タイ(1勝2敗=一次リーグ敗退※9位)、カナダ(3敗=一次リーグ敗退※14位)

【C組】 日本(3勝※5位)、台湾(2勝1敗※4位)、香港(1勝2敗=一次リーグ敗退※10位)、ドイツ(3敗=一次リーグ敗退※12位)

【D組】 デンマーク(3勝※2位)、マレーシア(2勝1敗※7位)、ロシア(1勝2敗=一次リーグ敗退※11位)、アインドルジェリア(3敗=一次リーグ敗退※16位)

 

◆トマス杯準々決勝対戦カード

①中国(A組1位)対台湾(C組2位)

②インドネシア(C組1位)対マレーシア(A組2位)

日本(B組1位)対フランス(D組2位)

④デンマーク(D組1位)対韓国(B組2位)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s