Japan and China advance to quarters without losing game at World Junior team

wjc2016
World Junior Championships in Spain

世界ジュニア選手権男女混合団体戦が、スペイン・ビルバオで2日からスタートした。C1組の日本は、ニュージーランド、南アフリカとの3チームで争う総当たりの一次リーグを1ゲームも落とさず勝ち抜け、3日夜のプレーオフでC2組トップのシンガポールと対戦。ここも3対0で勝って、C組全体の1位として、8チームによる決勝トーナメント(準々決勝)に進んだ

日本のほかには2日目(3日)終了時点で、中国(A組)、台湾(B組)、デンマーク(D組)がベスト8入りを決めた。残りの4チームは、3日目(4日)午前の部で決まる

大会3日目(4日)に行われる準々決勝では、中国と台湾、日本とデンマークが激突する

 

52カ国・地域(ガーナ、ザンビアが棄権)が出場する今大会は、世界ジュニアランキングに照らして、◆第1シード:中国◆第2シード:タイ◆第3シード:インドネシア◆第4シード:日本◆第5シード:フランス◆第6シード:ポーランド◆第7シード:スロベニア◆第8シード:マレーシア◆第9シード:韓国◆第10シード:インド◆第11シード:台湾◆第12シード:デンマーク◆第13シード:香港◆第14シード:チェコ◆第15シード:ドイツ◆第16シード:オーストラリア――を各組(A1~H1組、A2~H2組)の頭に据え、それぞれ3~4チームずつで総当たりの一次リーグ(2日と3日)を戦った

その後、一次リーグの結果に基づき、各組1位のチームは同じイニシャル同士(A1組とA2組、B1組とB2組など)によるプレーオフを経て、準々決勝(3日または4日)、準決勝(5日)、決勝(6日)へと進んでいく。一方、途中で敗れたチームはそれぞれ順位決定戦に回り、最終的には1位から52位まで全チームの順位が確定する

wjc-day1
Good start for team Japan ~photo courtesy of WJCBILBAO2016/SERGIO LÓPEZ

日本チームは今回の団体戦、男子8人(渡邉航貴、小野寺雅之、岡村洋輝、仁平澄也、山澤直貴、久保田友之祐、金子真大、奈良岡功大)、女子8人(仁平菜月、海老原詩織、松山奈未、保原彩夏、川島美南、上杉夏美、曽根夏姫、髙橋明日香)の布陣で臨んでいる

 

A~H組のプレーオフ組み合わせと一部(A~D組)結果

【A】中国(A1組1位※第1シード)3-0イングランド(A2組1位)

【混合ダブルス】 ホー・ジティン/ドゥ・ユエ〈21-15,21-9〉カルム・ヘミング/リュー・フィーテン

【男子シングルス】 スン・フェイシアン〈21-11,21-15〉ジョニー・トージュセン

【女子シングルス】 チェン・ユーフェイ〈21-10,21-10〉アビゲイル・ホルデン

【男子ダブルス】 ツォウ・ハオドン/ハン・チェンカイ〈打ち切り〉ジョニー・トージュセン/カルム・ヘミング

【女子ダブルス】 シュー・ヤ/フー・シュエ〈打ち切り〉リュー・フィーテン/ガン・ミウリン

 

【B】ポーランド(B1組1位)1-3台湾(B2組1位)

【混合ダブルス】 パヴェル・スミロウスキー/マグダレナ・スベルシチンスカ〈22-20,14-21,21-16〉チェン・ミンシン/フ・リンファン

【男子シングルス】 ミハウ・キコシスキー〈14-21,12-21〉リー・チアハオ

【女子シングルス】 ヴィクトリア・ダブシチンスカ〈15-21,8-21〉リアン・ティンユー

【男子ダブルス】 パヴェル・スミロウスキー/ロベルト・チブルスキー〈11-21,4-21〉ルー・チェン/リン・シェンチエ

【女子ダブルス】 ヴィクトリア・ダブシチンスカ/アレクサンドラ・ゴスチンスカ〈打ち切り〉フ・リンファン/リー・チーチェン

 

【C】日本(C1組1位※第4シード)3-0シンガポール(C2組1位)

【混合ダブルス】 岡村洋輝・松山奈未〈21-17,21-13〉リー・ジアンリアン/コー・ケーサラ

【男子シングルス】 渡邉航貴〈21-12,21-10〉ムハンマド・エラフウェイ・タン

【男子ダブルス】 小野寺雅之・岡村洋輝〈21-11,21-15〉リー・ジアンリアン/クエック・アンディ・ジュンリアン

【女子シングルス】 仁平菜月〈打ち切り〉ヌル・インシャラー・カーン

【女子ダブルス】 松山奈未・保原彩夏〈打ち切り〉コー・ケーサラ/ウォン・クリスタル・ジアイン

 

【D】アメリカ(D1組1位)0-3デンマーク(D2組1位)

【混合ダブルス】 ジョセフ・ピットマン/シンディ・ユアン〈17-21,15-21〉ラスムス・ケアー/イリナ・アメリア・アンダーセン

【男子シングルス】 ウー・ユーテン〈18-21,23-21,15-21〉イェスパー・トフト

【女子シングルス】 ジェイミー・スー〈14-21,17-21〉ユリー・ダワル・ヤコブセン

【男子ダブルス】 ブライアン・ズオン/ヴィンソン・チウ〈打ち切り〉イェスパー・トフト/ラスムス・ケアー

【女子ダブルス】 シンディ・ユアン/カレン・マー〈打ち切り〉アレキサンドラ・ボイエ/フレイヤ・レイヴン

 

【E】マレーシア(E1組1位)対チェコ(E2組1位)

【F】インドネシア(F1組1位※第3シード)対韓国(F2組1位)

【G】フランス(G1組1位)対インド(G2組1位)

【H】タイ(H1組1位※第2シード)対ドイツ(H2組1位)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s