ワールドツアー再開初戦のデンマークオープン(SUPER750)。例年と変わらぬオーデンセの会場で13、14両日、各種目の1回戦が行われ、シングルスに参戦の奥原希望と西本拳太はそろって白星を挙げた
女子シングルスの奥原は、昨年開催された4年に一度のヨーロッパ競技大会で準優勝したカースティ・ギルモア(スコットランド)と対戦した。初戦にしては難しい相手で、第2ゲーム後半、逆転を許しリードを奪われる場面はあったが、ストレートで勝利を収めた
奥原は試合後、世界バドミントン連盟(BWF)の取材に答え、相手の良さを認め、試合最終盤は接戦でより集中しなければならなかったとした。その上で(久しぶりの試合について)、勝ち負けよりも、コートに戻ってプレーしたかった、とコメントした
この種目、アジア勢が揃って出場を見送ったため、世界トップ20は、【4位】奥原【6位】カロリナ・マリン(スペイン)【10位】ミッシェル・リ(カナダ)【15位】ツァン・ベイウェン(USA)【18位】ミア・ブリクフェルト(デンマーク)――の5人。いずれも順当に2回戦へ進んでいる
男子シングルスでは、西本がイスラエルの31歳、ミーシャ・ジルバーマンをストレートで退け、ベスト16入り。2回戦でフランスの34歳、ブリス・レベルデスと対戦する
西本は試合後、BWFの取材に対し、デンマークへ来ることには懸念があったと認めながらも、この大会でプレーしたい意向が強かった、とした
アジア勢の参戦が最も多かったこの種目だが、初戦でインドのアジャイ・ジャヤラムとスバンカル・デイが敗退。残っているのは、西本、チョウ・ティエンチェン(台湾)、スリカンス・キダンビ、ラクシャ・セン(ともにインド)の4人となった
日本選手1回戦の結果
【男子シングルス】西本拳太(第6シード)<21-9,21-10>(イスラエル)ミーシャ・ジルバーマン
【女子シングルス】奥原希望(第2シード)<21-7,21-19>(スコットランド)カースティ・ギルモア
日本選手2回戦の対戦カード
【男子シングルス】西本拳太(第6シード)対ブリス・レベルデス(フランス)
【女子シングルス】奥原希望(第2シード)対ジョーダン・ハート(ウェールズ)
【女子ダブルス】福島由紀・廣田彩花(第1シード)対イサベル・ヘルトリッチ/リンダ・エフレル(ドイツ)、永原和可那・松本麻佑(第2シード)対クララ・グラバ―セン/ナターシャ.P.アント二セン(デンマーク)
この大会の結果が反映される、来年1月タイ・バンコクで開催予定の「HSBCワールドツアーファイナル」(以降ファイナル)の出場資格を争うランキング(※以下参照。通常の世界ランキングとは異なる)。ワールドツアー再開前の時点で、西本は出場圏内の8位、奥原は12位につけている
ワールドツアー再開の方法を模索するBWFは8月27日、年内の大会を、10月のヨーロッパ(デンマーク)2大会、11月のアジア2大会+ファイナルに再編。国際的に競技会の再開時等に用いられる感染拡大防止策「バブル」のコンセプトに沿い、ファイナル出場資格を得るには、連続して行われるデンマークオープン2大会とアジアオープン2大会すべてへの出場を義務付けた。しかし9月25日、アジアオープン2大会の来年1月への延期を決めたのに合わせて、デンマークオープンへの出場を見送った選手も、アジアオープン2大会に出場すれば、ファイナルへの出場資格が得られるよう条件を見直し、変更した
【Men’s Singles】
1) ビクター・アクセルセン (Denmark-1) 33220 pts
2) ワン・ツーウェイ (Taiwan) 23840 pts
3) シー・ユーチ (China-1) 23250 pts
4) ウン・カロン (HongKong) 20020 pts
5) リー・ヅージア (Malaysia) 19790 pts
6) ツァオ・ジュンペン (China-2) 18420 pts
7) アンダース・アントンセン (Denmark-2) 18420 pts
8) 西本拳太 (Japan-1) 17950 pts
------------------------------------
23) 常山幹太 (Japan-2) 11990 pts
30) 桃田賢斗 (Japan-3) 9200 pts
【Women’s Singles】
1) カロリナ・マリン (Spain) 40470 pts
2) ラッチャノク・インタノン (Thailand-1) 23250 pts
3) ポーンパウィー・チョチュウォン (Thailand-2) 22460 pts
4) ワン・ジューイ (China-1) 21780 pts
5) チェン・ユーフェイ (China-2) 21620 pts
6) アン・セヨン (Korea) 20340 pts
7) タイ・ツーイン (Taiwan) 19800 pts
8) 山口茜 (Japan-1) 19420 pts
-----------------------------------
11) 高橋沙也加 (Japan-2) 17290 pts
12) 奥原希望 (Japan-3) 17040 pts
No comments yet... Be the first to leave a reply!