First round won’t be problem for Team Japan in Thomas/Uber Preliminary

2月13日から始まる男女別の国・地域別対抗戦トマス・ユーバー杯アジア予選の組み合わせ抽選会が30日、試合会場のマカオで行われ、第1ラウンドの対戦相手が確定した

男子のトマス杯は参加14カ国・地域、女子のユーバー杯は参加13カ国・地域が、それぞれ4つのブロックに分かれて第1ラウンド(総当たり)を戦い、各ブロックの上位2チームが第2ラウンド(トーナメント)に進む。前回大会(2010年)の本戦で男女ともに銅メダルを獲得した日本は、エントリー選手の世界ランクに基づく類計得点により、男子が第3シード、女子が第2シードとして、中国をはじめとする強豪3チームとは別のブロックに振り分けられた

各ブロックには以下のチームが含まれる

◆トマス杯(※前回優勝の中国は既に本戦への出場権を得ており、シングルスとダブルスのエースを温存)

【ブロックA】 中国(第1シード)・台湾・ベトナム

【ブロックB】 インドネシア(第4シード)・インド・シンガポール・マカオ

【ブロックC】 日本(第3シード)・タイ・スリランカ・カザフスタン

【ブロックD】 韓国(第2シード)・マレーシア・香港

◆ユーバー杯(※前回優勝の韓国は既に本戦への出場権を得ており、予選を回避)

【ブロックW】 中国(第1シード)・インド・マレーシア

【ブロックX】 台湾(第3シード)・シンガポール・ベトナム

【ブロックY】 タイ(第4シード)・インドネシア・スリランカ・カザフスタン

【ブロックZ】 日本(第2シード)・香港・マカオ

日本の第1ラウンド試合スケジュールは以下の通り。いずれの試合も現地時間午後1時30分から

13日(月):【男子】日本対カザフスタン 【女子】日本対マカオ

14日(火):【男子】日本対スリランカ 【女子】なし

15日(水):【男子】日本対タイ 【女子】日本対香港

日本は、第1ラウンドを順当にグループ1位で勝ち抜ければ、16日(木)に行われる第2ラウンド初戦(準々決勝)で、男子がブロックAの2位(台湾が有力)、女子がブロックXの2位(シンガポールが有力)とそれぞれ対戦する。ここで敗れると、5~8位の順位決定戦に回り、5月20~27日に中国・湖北省武漢で開催される本戦への出場の道が狭まる。一方、予選の結果にかかわらず、前回大会優勝の中国男子韓国女子、加えて本戦のホストチームである中国女子は、自動的に本戦出場権を得ている

2年に1度開催されるトマス・ユーバー杯は、各チーム、シングルス3人・ダブルス2組の計5試合で勝敗を決する

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s