Day 3 in Dubai : Koharu-Shiho recovers from first loss to make semis as no. 1

WD SS ranking No.1 and No.2 pairs of Japan advanced to SF

SSファイナル3日目(15日)、女子ダブルスSSランキング1位の米元小春・田中志穂組は、いきなり黒星を喫した初戦の不調を立て直し、この日は昨年のファイナル、今年の世界選手権を制した中国ペアを破って、最終戦までもつれた混戦の一次リーグ・グループAを1位で突破した

日本勢はほかに、男子ダブルスの園田啓悟・嘉村健士組と女子ダブルスの福島由紀・廣田彩花組が3戦全勝で1位通過。女子シングルスの山口茜選手はリオデジャネイロ五輪、世界選手権ともに銀メダルのプサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ選手(インド)に敗れたが、2位通過を決めた

また前日、一次リーグ敗退が確定していた日本選手のうち、女子シングルスの佐藤冴香選手と混合ダブルスの数野健太・栗原文音組は、最終第3戦で初勝利を挙げた。とりわけ数野・栗原組にとっては、一次リーグ全敗に終わった昨年から2年越しで手にした1勝で、今大会での代表引退を表明している数野選手は、最後の国際試合を白星で締めくくった

ちなみに、数野・栗原組に敗れたプラビーン・ジョーダン/デビー・スサント組(インドネシア)は現在、世界ランクで6位につけるが、来シーズン、ペアを解消し、別々のパートナーと組むことが決まっている

一方、男子ダブルスの小林優吾・保木卓朗組はこの日も敗れ、初出場を果たした強豪ばかりが居並ぶフィナルを、3連敗で終えた

日本勢以外では、女子シングルス世界ランク1位でディフェンディングチャンピオンのタイ・ツーイン選手(台湾)が、試合に臨む前に一次リーグ敗退が確定するという事態が生じた。その後行われた「消化試合」にはきっちり勝利。通算成績では2勝1敗とラッチャノク・インタノン選手(タイ)、チェン・ユーフェイ選手(中国)に並んだが、得失ゲーム差で及ばず、涙を飲んだ

昨年覇者で決勝トーナメント進出を逃したのは、タイ・ツーイン選手のほか、この日、米元・田中組に敗れた女子ダブルスのチェン・チンチェン/ジア・イーファン組(中国)がいる

日本選手3日目の結果

【女子シングルス】 山口茜<9-21,13 –21プサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ(インド)、ホー・ビンジャオ(中国)<18-21,16-21佐藤冴香

【男子ダブルス】 園田啓悟・嘉村健士21-921-19>マッズ・コンラド・ペターセン/マッズ・ピーラー・コルディング(デンマーク)、リー・ジェフエイ/リー・ヤン(台湾)<15-21,21-15,21-16>小林優吾・保木卓朗

【女子ダブルス】 チェン・チンチェン/ジア・イーファン(中国)<15-21,15-21米元小春・田中志穂福島由紀・廣田彩花21-12,21-12>クリスティナ・ペダーセン/カミラ・リタ・ユール(デンマーク)

【混合ダブルス】プラビーン・ジョーダン/デビー・スサント (インドネシア)<13-21,17-21数野健太・栗原文音

 ------------------------------------

一次リーグ3日目を終えた時点のグループ内順位(確定)※太字は決勝トーナメント進出者

【男子シングルス】

◆グループA:【1位】リー・チョンウェイ(マレーシア、1勝1敗<3-2>)【2位】ソン・ワンホ(韓国、1勝1敗<3-3>)【3位】ウン・カロン(香港、1勝1敗<2-3>=一次リーグ敗退)【棄権】 チェン・ロン(中国)

◆グループB:【1位】シー・ユーチ(中国、3勝<6-2>)【2位】ビクター・アクセルセン(デンマーク、2勝1敗<5-3>)【3位】チョウ・ティエンチェン(台湾、1勝2敗<3-4>=一次リーグ敗退)【4位】キダンビ・スリカンス(インド、3敗<1-6>=一次リーグ敗退)

【女子シングルス】

◆グループA:【1位】プサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ(インド、3勝<6-1>)【2位】山口茜(2勝1敗<4-3>)【3位】佐藤冴香 (1勝2敗<2-4>=一次リーグ敗退)【4位】ホー・ビンジャオ(中国、3敗<2-6>=一次リーグ敗退)

◆グループB:【1位】ラッチャノク・インタノン(タイ、2勝1敗<5-2>)【2位】チェン・ユーフェイ(中国、2勝1敗<5-3>)【3位】タイ・ツーイン(台湾、2勝1敗<4-3>=一次リーグ敗退)【4位】ソン・ジヒョン(韓国、3敗<0-6>=一次リーグ敗退)

【男子ダブルス】

◆グループA:【1位】園田啓悟・嘉村健士(3勝<6-0>)【2位】マルクス・フェルナルディ・ギデオン/ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ(インドネシア、2勝1敗<4-3>)【3位】マッズ・コンラド・ペダーセン/マッズ・ピーラー・コルディング(デンマーク、1勝2敗<2-4>=一次リーグ敗退)【4位】リュウ・ユーチェン/リ・ジュンフェイ(中国、3敗<1-6>=一次リーグ敗退)

◆グループB:【1位】ツァン・ナン/リュウ・チェン(中国、3勝<6-1>)【2位】マシアス・ボー/カールステン・モゲンセン(デンマーク、2勝1敗<4-2>)【3位】リー・ジェフエイ/リー・ヤン(台湾、1勝2敗<3-5>=一次リーグ敗退)【4位】小林優吾・保木卓朗(3敗<1-6>=一次リーグ敗退)

【女子ダブルス】

◆グループA:【1位】米元小春・田中志穂(2勝1敗<4-2>)【2位】ホワン・ヤチオン/ユー・シャオハン(中国、2勝1敗<4-3>)【3位】チェン・チンチェン/ジア・イーファン(中国、1勝2敗<3-4>=一次リーグ敗退)【4位】チャン・イエナ/イ・ソヒ(韓国、1勝2敗<2-4>=一次リーグ敗退)

◆グループB:【1位】福島由紀・廣田彩花(3勝<6-0>)【2位】クリスティナ・ペダーセン/カミラ・リタ・ユール(デンマーク、2勝1敗<4-3>)【3位】チョン・ギョンウン/シン・スンチャン(韓国、1勝2敗<2-5>=一次リーグ敗退)【4位】スー・ヤチン/ウ・ティジュン(台湾、3敗<2-6>=一次リーグ敗退)

【混合ダブルス】

◆グループA:【1位】ツェン・シウェイ/チェン・チンチェン(中国、3勝<6-1>)【2位】タン・チュンマン/ツェ・インシュー(香港、2勝1敗<4-4>)【3位】数野健太・栗原文音(1勝2敗<3-4>=一次リーグ敗退)【4位】プラビーン・ジョーダン/デビー・スサント (インドネシア、3敗<2-6>=一次リーグ敗退)

◆グループB:【1位】ワン・イーリュ/ホワン・ドンピン(中国、3勝<6-1>)【2位】タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル(インドネシア、2勝1敗<5-3>)【3位】クリス・アドコック/ガブリエル・アドコック(イングランド、1勝2敗<3-4>=一次リーグ敗退)【4位】タン・キアンメン/ライ・ペイジン(マレーシア、3敗<0-6>=一次リーグ敗退)

------------------------------------

3日目の全日程終了後に行われた組み合わせ抽選で決まった、決勝トーナメント(準決勝)の対戦カードは以下の通り。園田・嘉村組が、前日破った世界1位のマルクス・フェルナルディ・ギデオン/ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ組と再戦する

決勝トーナメント(準決勝)の対戦カード

【男子シングルス】

リー・チョンウェイ(マレーシア、A1位)対ソン・ワンホ(韓国、A2位)

シー・ユーチ(中国、B1位)対ビクター・アクセルセン(デンマーク、B2位)

【女子シングルス】

プサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ(インド、A1位)対チェン・ユーフェイ(中国、B2位)

ラッチャノク・インタノン(タイ、B1位)対山口茜(A2位)

【男子ダブルス】

園田啓悟・嘉村健士(A1位)対マルクス・フェルナルディ・ギデオン/ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ(インドネシア、A2位)

ツァン・ナン/リュウ・チェン(中国、B1位)対マシアス・ボー/カールステン・モゲンセン(デンマーク、B2位)

【女子ダブルス】

米元小春・田中志穂(A1位)対クリスティナ・ペダーセン/カミラ・リタ・ユール(デンマーク、B2位)

福島由紀・廣田彩花(B1位)対ホワン・ヤチオン/ユー・シャオハン(中国、A2位)

【混合ダブルス】

ツェン・シウェイ/チェン・チンチェン(中国、A1位)対タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル(インドネシア、B2位)

ワン・イーリュ/ホワン・ドンピン(中国、B1位)対タン・チュンマン/ツェ・インシュー(香港、A2位)

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s