Last battle for Finals among 3-pair of Japanese women to begin

今シーズンも大詰め。年間チャンピオンを決めるスーパーシリーズ(SS)ファイナルの出場権をかけた戦いは香港に舞台を移し、SSランキングで暫定1~3位につける日本の女子3ペアによる生き残りをかけた最後の戦いが始まる

1年で世界12都市を回る上位の国際大会サーキット、SSで得たランキングポイントのみを集計し、各種目上位8人/ペアのみが出場できるSSファイナル。前週開催された第11戦、中国オープンSSプレミアを終えた時点で、日本勢は、女子シングルスの2人(山口茜=SSランク1位確定、奥原希望=世界選手権優勝による特別出場枠)、男子ダブルスの1ペア(園田啓悟・嘉村健士)が既に出場権を確保している

1) Shiho / Koharu
2) Misaki / Ayaka
3) Yuki / Sayaka

女子ダブルスも日本ペアの出場は決まっている。ただ、SSファイナルでは、1つの国・地域に付与される出場枠は各種目2枠までとの規定があり、この種目、SSランク8位までに日本から4つのペアが入っているが、出場できるのは2ペアのみ。暫定7位につける福万尚子・與猶くるみ組はB代表のため、日本独自のSS出場規定により香港オープンにエントリーできず、この時点で脱落。残る米元小春・田中志穂組、高橋礼華・松友美佐紀組、福島由紀・廣田彩花組のうち、香港オープンで長く勝ち続けた2ペアが生き残る

ただ、米元・田中組は中国オープンで唯一ベスト4まで進んだことで、ベスト8に終わったほかの2ペアより4,000点のアドバンテージを得た。そのため、香港オープンで準決勝まで勝ち進めば、自動的にSSランク1位のまま出場権を得る

女子ダブルス以外の種目では、男子ダブルスの小林優吾・保木卓朗組、混合ダブルスの数野健太・栗原文音組が当落線上にいて、香港オープンの結果でSSファイナル出場の可否が決まる。また混合ダブルスでは、中国オープンでベスト8に入った小林優吾・松友美佐紀組にも、チャンスが生まれた

◆第11戦終了時点の暫定SSランキング(速報値)

太字はこの時点で出場圏内にいる日本選手。※はワイルドカード(特別出場枠)での出場対象となり得る世界選手権優勝者

【女子ダブルス】

1)  米元小春・田中志穂 (Japan-1)                   66640 pts

2)  高橋礼華・松友美佐紀 (Japan-2)                   62710 pts

3)  福島由紀・廣田彩花 (Japan-3)                   62150 pts

※4)  チェン・チンチェン/ジア・イーファン (China-1)                   55130 pts

5)  チャン・イエナ/イ・ソヒ (Korea-1)                   54570 pts

6)  クリスティナ・ペダーセン/カミラ・リタ・ユール (Denmark-1)                   53140 pts

7)  福万尚子・與猶くるみ (Japan-4)                   47910 pts

8)  チョン・ギョンウン/シン・スンチャン (Korea-2)                   37220 pts

-----------------------------------

9)  スー・ヤチン/ウ・ティジン (Taiwan)                   34080 pts

10)  ホワン・ヤチオン/ユー・シャオハン (China-2)                   31970 pts

11)  アシュウィニ・ポンナッパ/ネラクリヒ・シキ・レディ (India)                   30540 pts

12)  グレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ (Indonesia)                   27480 pts

13)  サラ・チューセン/マイケン・フォーゴール (Denmark-2)                   27220 pts

14)  ガブリエラ・ストエバ/ステファニ・ストエバ (Bulgaria)                   25600 pts

15)  ラウィンダ・プラジョンジャイ/ジョンコンパン・キッティハラクン (Thailand)             24880 pts

【女子シングルス】

1)  山口茜 (Japan-1)                   78670 pts

2)  タイ・ツーイン (Taiwan)                   70220 pts

3)  ソン・ジヒョン (Korea)                   62480 pts

4)  ラッチャノク・インタノン (Thailand)                   61300 pts

5)  プサルラ・ヴェンカタ・シンドゥ (India-1)                   60240 pts

6)  カロリナ・マリン (Spain)                   59040 pts

7)  奥原希望 (Japan-2)                   48020 pts

8)  ホー・ビンジャオ (China-1)                   47850 pts

-----------------------------------

9)  佐藤冴香 (Japan-3)                   43930 pts

10)  チェン・ユーフェイ (China-2)                   43490 pts

11)  サイナ・ネワル (India-2)                   40680 pts

【男子ダブルス】

1)  マルクス・フェルナルディ・ギデオン/ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ (Indonesia-1)                   77630 pts

2)  マシアス・ボー/カールステン・モゲンセン (Denmark-1)                   65280 pts

3)  園田啓悟・嘉村健士 (Japan-1)                   61410 pts

※4)  ツァン・ナン/リュウ・チェン (China-1)                   60470 pts

5)  リュウ・ユーチェン/リ・ジュンフェイ (China-2)                   60190 pts

6)  リー・ジェフエイ/リー・ヤン (Taiwan-1)                   50090 pts

7)  マッズ・コンラド・ペターセン/マッズ・ピーラー・コルディング(Denmark-2)             45710 pts

8)  小林優吾・保木卓朗 (Japan-2)                   42550 pts

-----------------------------------

9)  ヘンドラ・セティアワン/タン・ブンヒョン (Indonesia/Malaysia)                   41040 pts

10)  ウラジミール・イワノフ/イワン・ソゾノフ (Russia)                   38800 pts

11)  アナース・スカールプ・ラスムセン/キム・アストルプ・ソレンセン (Denmark-3)                   37440 pts

12)  リッキー・カランダ・スワルディ/アンガ・プラタマ (Indonesia-2)                   36720 pts

13)  ヤン・ポハン/ルー・チンヤオ (Taiwan-2)                   36340 pts

【混合ダブルス】

1)  ツェン・シウェイ/チェン・チンチェン (China-1)                   58820 pts

2)  ルー・カイ/ホワン・ヤチオン (China-2)                   57470 pts

※3)  タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル (Indonesia-1)                   52140 pts

4)  ワン・イーリュ/ホワン・ドンピン (China-3)                   45810 pts

5)  プラビーン・ジョーダン/デビー・スサント (Indonesia-2)                   44360 pts

6)  タン・チュンマン/ツェ・インシュー (HongKong-1)                   42580 pts

7)  クリス・アドコック/ガブリエル・アドコック (England)                   42330 pts

8)  タン・キアンメン/ライ・ペイジン (Malaysia-1)                   39230 pts

-----------------------------------

9)  数野健太・栗原文音 (Japan-1)                   32020 pts

10)  リー・チュンヘイ/チャウ・ホイワー (HongKong-2)                   28770 pts

11)  ワン・チリン/リー・チアシン (Taiwan-1)                   28760 pts

12)  リー・ヤン/スー・ヤチン (Taiwan-2)                   28400 pts

13)  小林優吾・松友美佐紀 (Japan-2)                   27050 pts

14)  ツァン・ナン/リ・インフェイジュンフイ (China-4)                   26710 pts

15)  デチャポン・プアパラヌクロー/サプシリー・テラナッチャイ (Thailand)              26430 pts

16)  ソ・スンジェ/キム・ハナ (Korea)                   25780 pts

17)  ゴー・スーンフアト/シェボン・ジェミー・ライ (Malaysia-2)                   25540 pts

【男子シングルス】

1)  キダンビ・スリカンス (India-1)                   59500 pts

2)  ソン・ワンホ (Korea)                   57940 pts

3)  チョウ・ティエンチェン (Taiwan)                   51890 pts

※4)  ビクター・アクセルセン (Denmark-1)                   49050 pts

5)  シー・ユーチ (China-1)                   47960 pts

6)  ウン・カロン (HongKong-1)                   47800 pts

7)  リー・チョンウェイ (Malaysia)                   45060 pts

8)  ウォン・ウィンキ (HongKong-2)                   42280 pts

-----------------------------------

9)  チェン・ロン (China-2)                   41480 pts

10)  プラノイ・ハシーナ・スニルクマール (India-2)                   40510 pts

11)  ジョナタン・クリスティ (Indonesia-1)                   39890 pts

12)  アンソニー・シンスカ・ギンティン (Indonesia-2)                   39780 pts

13)  ハンス・クリスチャン・ビッティングス (Denmark-2)                   39500 pts

14)  アナース・アントンセン (Denmark-3)                   39160 pts

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s