男女別の国・地域別対抗戦トマス・ユーバー杯2日目、日本は女子のみ試合があり、カナダを5対0で降して、2連勝とした。この日は、順当にいけば決勝でぶつかる日本と中国の4番手が、第3シングルスとして初めて「インパクトアリーナ」のコートに立った

第1シードの日本はシングルスで、山口茜を温存し、世界ランク順の並びで1つずつ繰り上がる形の布陣を敷いた。まず、先鋒を任された奥原希望が、苦戦も予想されたカナダのエース、ミッシェル・リをあっさりストレートで破る。続く佐藤冴香は前日インド戦の勝利で勢いに乗る20歳、ブリトニー・タムの挑戦を30分かけずに退けた
しんがりを務めたのが、日本女子が準優勝した2014年以来、4年ぶりにユーバー杯メンバーに戻ってきた高橋沙也加。世界ランク3ケタの相手を難なく降し、プレッシャーのかかる状況でしか出番が回ってこない決勝トーナメントを見据え、初めての会場の雰囲気などを確かめた
またダブルスでは、前日の福島由紀・廣田彩花組に続いて、米元小春・田中志穂組が、ユーバー杯デビューを飾った
第2シードの中国はこの日が初戦。エースのチェン・ユーフェイ、チェン・チンチェン/ジア・イーファン組を温存した布陣にもかかわらず、1ゲームも落とさず、フランスを完封した

中でも注目は、第3シングルスに登場したリ・シュエリ。リオデジャネイロ五輪準決勝での負傷による長期の戦線離脱から。先ごろ国際舞台への復帰を果たしたばかりだが、4番手としてメンバーに抜擢。初戦から出番が回ってきて、◆2012年(第3シングルス:2勝0敗)◆14年(第1シングルス:6勝0敗)◆16年(第1シングルス:5勝0敗)――に次ぐ、ユーバー杯での連勝記録を14に伸ばした
ユーバー杯(女子)一次リーグ2日目の結果
【A組】
①日本(2勝)5ー0カナダ(1勝1敗)
【第1シングルス】 奥原希望(世界9位)<21-16,21-17>ミッシェル・リ(世界14位)
【第1ダブルス】 福島由紀・廣田彩花(世界2位)<21-14,21-9>クリステン・ツァイ/レイチェル・ホンダー・リッチ(世界116位)
【第2シングルス】 佐藤冴香(世界13位)<21-14,21-14>ブリトニー・タム(世界48位)
【第2ダブルス】 米元小春・田中志穂(世界5位)<21-5,21-13>ステファニー・パケナム/アンジュリー・ビューリュウ(世界281位)
【第3シングルス】 高橋沙也加(世界17位)<21-10,21-11>キャサリン・チョイ(世界738位)
②インド(1勝1敗)4ー1オーストラリア(1敗)
【B組】
①タイ(2勝)5ー0香港(2敗)
【C組】
①韓国(2勝)5ー0ロシア(2敗)
②デンマーク(2勝)5ー0モーリシャス(2敗)
【D組】
①中国(1勝)5ー0フランス(1敗)
②インドネシア(1勝)3ー2マレーシア(1敗)
◆ユーバー杯一次リーグ2日目終了時の暫定順位(※はチームランキング)
【A組】 日本(2勝※1位)、カナダ(1勝1敗※13位)、インド(1勝1敗※6位)、オーストラリア(2敗※15位)
【B組】 タイ(2勝※4位)、台湾(1勝※5位)、ドイツ(1敗※12位)、香港(2敗※10位)
【C組】 韓国(2勝※3位)、デンマーク(2勝※8位)、ロシア(2敗=一次リーグ敗退※11位)、モーリシャス(2敗=一次リーグ敗退※16位)
【D組】 中国(1勝※2位)、インドネシア(1勝※7位)、マレーシア(1敗※9位)、フランス(1敗※14位)
------------------------------------
日本男子の入るC組は、この日試合なし。前日試合に出なかったリン・ダンが第3シングルスで出場した第1シードの中国は、順当に2勝目を挙げた
第2シードのデンマークはこの日が初戦。実力差のあるアルジェリアが相手のため、勝敗よりどういう布陣でくるかが注目されたが、ビクター・アクセルセン、アナース・アントンセン、ヤン・ヨルゲンセン、マッズ・コンラド・ペターセン/マッズ・ピーラー・コルディングときて、第2ダブルスは、組み換えペアとなるマシアス・ボー/マシアス・クリスチャンセンだった
また、リー・チョンウェイ率いるマレーシアも今大会最初の試合に臨み、ロシアに5対0で勝って白星発進した
トマス杯(男子)一次リーグ2日目の結果
【A組】
①中国(2勝)5ー0フランス(1勝1敗)
②インド(1勝1敗)5ー0オーストラリア(2敗)
【B組】
①韓国(2勝)4ー1カナダ(2敗)
【C組】
試合なし
【D組】
①デンマーク(1勝)5ー0アルジェリア(1敗)
②マレーシア(1勝)5ー0ロシア(1敗)
◆トマス杯一次リーグ2日目終了時の暫定順位(※はチームランキング)
【A組】 中国(2勝※1位)、フランス(1勝1敗※13位)、インド(1勝1敗※6位)、オーストラリア(2敗※15位)
【B組】 韓国(2勝※8位)、インドネシア(1勝※3位)、タイ(1敗※9位)、カナダ(2敗※14位)
【C組】 台湾(1勝※4位)、日本(1勝※5位)、香港(1敗※10位)、ドイツ(1敗※12位)
【D組】 デンマーク(1勝※2位)、マレーシア(1勝※7位)、ロシア(1敗※11位)、アルジェリア(1敗※16位)