バドミントンの上位大会であるスーパーシリーズ(SS)プレミア(年5回)とスーパーシリーズ(SS、年7回)の結果に基づくSSランキング上位者のみ招かれるインビテーショナル大会、スーパーシリーズ(SS)ファイナルが、今月12~16日、中国・深センで開催される。出場資格を得るのは各種目上位8人/組。ただし、国・地域ごとの出場枠は種目ごとに2人/組までに限定されている

全日本総合選手権、日本リーグと国内の主要大会が続く多忙なスケジュールの合間を縫って、今年最後の大一番に挑む日本選手は全部で8人。このうち女子ダブルスの松尾静香・内藤真実組は今回、SSランク1位で臨む
男子ダブルス2位の早川賢一・遠藤大由組、男子シングルス3位の田児賢一選手とともに、各種目上位4人/組までに与えられるシード権を得ている
一方、女子シングルスの廣瀬栄理子選手と女子ダブルスの高橋礼華・松友美佐紀組は、今シーズン最後のSSである香港オープンを終えた時点のSSランクは9位だったが、国・地域別出場枠の規定により、繰り上げで出場権を手にした
日本からは元々、男子シングルス2人、女子シングルス1人、男子ダブルス2組、女子ダブルス2組、混合ダブルス1組が出場資格を得ていた。しかし、潮田玲子選手の引退により既にペアを解消している池田信太郎・潮田組に加えて、大会日程が一部、日本リーグと重なっていることもあり、佐々木翔選手、平田典靖・橋本博且組、末綱聡子・前田美順組が辞退した
今シーズン終了時点のSSランキング(11月29日付)に基づくSSファイナル出場予定選手
【Men’s Singles】
1) リー・チョンウェイ (Malaysia-1) 65350 pts
2) チェン・ロン (China-1) 56550 pts
3) 田児賢一 (Japan-1) 55460 pts
4) フ・ユン (Hong Kong) 51120 pts
5) ダレン・リュー (Malaysia-2) 48240 pts
6) ブーンサック・ポンサナ (Thailand) 47480 pts
7) ドゥ・ペンユ (China-2) 47020 pts
【国別枠外】 8) ワン・ツェンミン (China-3) 46570 pts
【出場辞退】 9) 佐々木翔 (Japan-2) 44820 pts
10) ハンス・クリスチャン・ビティングス (Denmark) 41670 pts
------------------------------------
【Women’s Singles】
1) リ・シュエリ (China-1) 71930 pts
2) ユリアン・シェンク (Germany) 68350 pts
※【出場辞退】 3) ワン・イーハン (China-2) 64700 pts
※【繰り上げ】 4) ワン・シーシャン (China-3) 56000 pts
5) サイナ・ネワル (India) 55520 pts
【国別枠外】 6) ジアン・ヤンジャオ (China-4) 55440 pts
7) ティネ・バウン (Denmark) 52280 pts
8) ソン・ジヒョン (Korea) 50980 pts
9) 廣瀬栄理子 (Japan) 50560 pts
10) ラッチャノク・インタノン (Thailand) 45090 pts
------------------------------------
【Men’s Doubles】
1) クー・ケンケット/タン・ブンヒョン (Malaysia-1) 62670 pts
2) 早川賢一・遠藤大由 (Japan-1) 57840 pts
3) シェン・イエ/ホン・ウェイ (China-1) 51920 pts
【出場辞退】 4) 平田典靖・橋本博且 (Japan-2) 47930 pts
5) キム・キジョン/キム・サラン (Korea) 47210 pts
6) マシアス・ボー/カールステン・モゲンセン (Denmark) 44510 pts
7) マニーポン・ジョンジット/ボディン・イサラ (Thailand) 41770 pts
8) フーン・ティエンハウ/タン・ウィーキョン (Malaysia-2) 39830 pts
9) カイ・ユン/フー・ハイファン (China-2) 38260 pts
------------------------------------
【Women’s Doubles】
1) 松尾静香・内藤真実 (Japan-1) 67530 pts
※【出場辞退】 2) バオ・イーシン/ツォン・チエンシン (China-1) 58760 pts
3) オム・ヘウォン/チャン・イエナ (Korea) 49940 pts
4) ツァオ・ユンレイ/ティエン・チン (China-2) 48250 pts
【出場辞退】 5) 末綱聡子・前田美順 (Japan-2) 47250 pts
※【繰り上げ】 6) ユー・ヤン/ワン・シャオリ (China-3) 46850 pts
7) クンチャラ・ウォラビチッチャイクン/ドゥアンアノン・アルンゲーソン (Thailand) 43730 pts
8) クリスティナ・ペダーセン/カミラ・リタ・ユール (Denmark) 40960 pts
9) 高橋礼華・松友美佐紀 (Japan-3) 40660 pts
10) プーン・ロクヤン/ツェ・インシュー (Hong Kong) 39470 pts
------------------------------------
【Mixed Doubles】
1) シュー・チェン/マー・ジン (China-1) 82400 pts
2) チャン・ペンスーン/ゴー・リュウイン (Malaysia) 73870 pts
3) タントウィ・アーマド/リリアナ・ナッチル (Indonesia-1) 64110 pts
4) ツァン・ナン/ツァオ・ユンレイ (China-2) 42510 pts
5) スッケー・プラパカモン/サラリー・トゥントーンカム (Thailand) 39740 pts
6) ヨアキム・フィッシャー・ニールセン/クリスティナ・ペダーセン (Denmark) 36590 pts
7) ユ・ヨンソン/チャン・イエナ (Korea) 34520 pts
【ペア解消】 8) 池田信太郎・潮田玲子 (Japan) 31120 pts
9) ムハンマド・リジャル/デビー・スサント (Indonesia-2) 30930 pts
------------------------------------