【XD】Yuta/Arisa into last eight without losing match

混合ダブルスは26日、一次リーグを終え、決勝トーナメントの組み合わせが確定した。渡辺勇大・東野有紗は準々決勝、タイのデチャポン・プアバラヌクロー/サプシリー・テラッタナチャイと対戦する ~photo courtesy of BadmintonPhoto

5種目中、最初に一次リーグを終えたこの種目、ノーシードの渡辺・東野は最終戦、 第4シードのプラビーン・ジョーダン/メラティ・ダエバ・オクタビアンティにストレート勝ち<21-13,21-10>。3戦全勝でグループCを1位で抜けた

そのほかのグループでは、AとDで第1シードと第2シードの中国ペアがそれぞれ順当にトップ通過したが、グループBは渡辺・東野同様、ノーシードのイギリス、マーカス・エリス/ローレン・スミスが負けなしでアジア勢以外で唯一、決勝トーナメント進出を果たした

一次リーグ全日程終了後に行われた組み合わせ抽選で決まった8ペアによる決勝トーナメント(準々決勝)の組み合わせは以下の通り

◆混合ダブルス準々決勝組み合わせ

①【グループA1位】ツェン・シウェイ/ホワン・ヤチオン(中国、第1シード)対【グループC2位】プラビーン・ジョーダン/メラティ・ダエバ・オクタビアンティ(インドネシア、第4シード)

②【グループB1位】マーカス・エリス/ローレン・スミス(イギリス)対【グループD2位】タン・チュンマン/ツェ・インシュ―(香港)

③【グループC1位】渡辺勇大・東野有紗(日本)対【グループB2位】デチャポン・プアバラヌクロー/サプシリー・テラッタナチャイ(タイ、第3シード)

④【グループD1位】ワン・イーリュ/ホワン・ドンピン(中国、第2シード)対【グループA2位】ソ・スンジェ/チェ・ユジョン(韓国)

―――――――――――――――

◆混合ダブルスの一次リーグ最終結果

〈グループA〉

【1位】ツェン・シウェイ/ホワン・ヤチオン(中国、第1シード※3勝)【2位】ソ・スンジェ/チェ・ユジョン(韓国※2勝1敗)【3位 】ロビン・タベリング/セリーナ・ピーク(オランダ※1勝2敗=一次リーグ敗退)【4位 】アドハム・ハテム・エルガマル/ドーハ・ハニ(エジプト※3敗=一次リーグ敗退)

〈グループB〉

【1位】マーカス・エリス/ローレン・スミス(イギリス※3勝) 【2位】デチャポン・プアバラヌクロー/サプシリー・テラッタナチャイ(タイ、第3シード※2勝1敗) 【3位 】トム・ジケル/デルフィーヌ・ドルリュー(フランス※1勝2敗=一次リーグ敗退)【4位 】ジョシュア・ハーバート・ユー/ジョセフィン・ウー(カナダ※3敗=一次リーグ敗退)

〈グループC〉

【1位】渡辺勇大・東野有紗(日本※3勝)【2位】プラビーン・ジョーダン/メラティ・ダエバ・オクタビアンティ(インドネシア、第4シード※2勝1敗)【3位 】マシアス・クリスチャンセン/アレキサンドラ・ボイエ(デンマーク※1勝2敗=一次リーグ敗退)【4位 】サイモン・ウィンハン・リョン/グローニャ・サマービル (オーストラリア※3敗=一次リーグ敗退)

〈グループD〉

【1位】ワン・イーリュ/ホワン・ドンピン(中国、第2シード※3勝)【2位】タン・チュンマン/ツェ・インシュー(香港※2勝1敗)【3位 】マーク・ラムスフス/イザベル・ハートリッヒ(ドイツ※1勝3敗=一次リーグ敗退) 【4位 】チャン・ペンスーン/ゴー・リュウイン(マレーシア※3敗=一次リーグ敗退)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s